top of page

8/28~29調査報告

  • azupipi92
  • 2021年9月9日
  • 読了時間: 2分



サポート担当の岩熊です!

今回は1泊2日で伊豆諸島周りを調査しに行きました!

カンパチ・キハダマグロ・カツオ・キンメダイを調査対象にして、いざ出船!


28日は神津島~三宅島方面を調査しました。

予報以上に海上が荒れていた為、釣りがしにくい環境でした。


カンパチの姿を見たかったのですが、残念ながら終始コンタクト無し…

魚影も少なかった気がします。


キハダマグロとカツオの捜索は、中型までのキハダマグロが跳ねている姿は確認できましたが、それより大きなサイズを見ることはできませんでした。

とりあえず小型のキハダマグロを2キャッチ。


カツオもきっといるのでしょうけど、当日は確認できませんでした。

お土産だけ仕入れて28日は終了しました。


29日は前日に比べ海上が落ち着きを取り戻したので、利島~大島付近の水深が深い場所を攻める事にしました。


キンメダイを狙いましたが、そう思い通りにはいかず。

10㎏は軽く超えるメダイと、ユメカサゴのみでした。

深海釣りはもっと回数を重ねて研究する必要がありそうです。

ただ、メダイはラッキーでした!

(2ℓペットボトルと比較してみると、大きさは一目瞭然です)



移動中に鳥が騒いでいたので、ルアーを試してみてカツオをキャッチ!

もう1尾掛かりましたが、目の前で逃がしてしまいキャッチならず。

釣れた魚も逃した魚も5~7㎏級の大物でした。 利島~大島間には鳥が騒いでいる箇所が点々とありましたので、根気強くルアーで粘ってみるのもありなのかもしれませんね。


結果は…

キハダマグロ2(小型)・カツオ1・カンパチ0・キンメダイ0

お土産確保しておいてよかったです!


後日、使っていた道具に違和感があったのでメンテナンスをしましたが、魚が抵抗する引きで摩擦が発生し部品が焦げていました。

釣行後は真水で洗ったら終了…だけではなく、毎回チェックすることをお勧めします。


以上、調査報告でした!



Comments


bottom of page